2005年03月13日 HOGワンディツーリング in 秩父
前日までの天気予報では日曜日の気温は低いとか。。。寒いのは嫌ですよねぇ~。と思っていたら、何と当日は晴れ。思ったほど寒くないです。これなら丁度良いツーリング日和。元気に行きますよ~!! o(^o^)oワォ!って事で私は8時半前にHD市川商会に到着。集合場所の道の駅「はなぞの」には9時だったよね。我々が集合場所に到着すると、既に沢山の方々が来ています。それにしても道の駅「はなぞの」って日曜日になると駐車車両が一杯。どう見ても周囲に見える人の数よりも止まっている自動車の方が多い感じがするんですけど。。。((((((^_^;)さて、今回同行はHD市川商会からサービス担当の半澤さんに島野さん。前回と同じく、先導役はレーシングオレンジのV-RODに乗る半澤さんです。そうして、9時半過ぎに出発前のミーティングを行ってコース説明。参加の皆さん、しっかり聞いて下さいね~!! (^-^)と、ここで私が一番聞いていなかったみたい・・・。 \(__ ) 反省!!今回はイチゴ狩りを行う「ただかね農園」まで休憩無しで行きますよ~!!`s(・’・;) エートォ… ちょと数えたけど・・・参加台数は40台くらいかな??前日の下見では心配された路面の状況も問題なし!!先日降った雪も全然ありませんからね~。って事で10時頃に出発。国道140号線を秩父方面に向かいます。長瀞を超えて、皆野に向かうまではひたすら一本道。荒川にかかる親鼻橋を渡ったら右折して皆野の市街地に向かいます。ここまで来ると、先頭のグループとは信号ではぐれて後方グループは私が先導役。先頭グループは・・・全然見えないけど、とにかく吉田町の龍勢会館を目指して行けば農園はその側だからね~。と、少し気の抜いて走っていたら右側に病院が見えてきた。(・_・)…ン?気が付くと秩父線を渡る踏切に・・・。あっ\(◎o◎)/!病院のところを右折するんだった!!って事で、慌ててUターンする事に。。。一部Uターンする事になった皆様。ごめんなさい!! m(_ _)mそんなわけで、またまた隊列が崩れてしまってちょと大慌て。最後尾に付く島野さんのトランスポータトラックを待ってから龍勢会館に向かいます。龍勢会館のところに来ると、先程先に行った方々が気を利かしてくれて、何と龍勢会館の駐車場で待っていてくれました。助かった~!! (^-^) 感謝!!ここで再び先程崩れた隊列が復活。半澤さんの先導とする先頭グループは既に農園に着いているかなぁ~。。。って事で、龍勢会館の交差点を左折して吉田町の市街地に向かい、その先にある「ただかね農園」に向かいます。(^。^;)フウ 何とか全員「ただかね農園」に到着~!!ちょと混乱しましたが、無事全員到着しました!!ここで入場料を支払ってイチゴ狩り開始!!農園のスタッフの方が「少しイチゴが小さいかも・・・」って言っていましたが、実際に見てみると丁度良い大きさのイチゴが一杯生っています。中には50個以上食べた人もいたとか。。。 (~_~;)イチゴ狩りを行うビニールハウスの入口に、小さくて可愛いウサギが居たの知ってました~??私、しばらくウサギに草を上げて遊んでいましたけど。。。そして次は農園がサービスで用意してくれたお餅をつきます。25名以上で来場すると餅つきサービスがあるみたいですよ。でも・・・私餅ってついたこと無いんですよね。遠巻きに見ていると、餅つきの経験のある方々が次から次へのと協力して頂いて。。。あっと言う間にお餅ができあがりました。後は各自でイチゴ大福にして頂いて・・・お味はどうでしたか??実は私、甘い物が苦手なので・・・皆さんの美味しそうに食べている姿だけ見させて頂きました。 (^-^)そして11時半頃に「ただかね農園」を後にします。ここから再び吉田町の市街地を抜けて龍勢会館の交差点まで戻ります。そしてここから更に山の方に向かって「元気村」に向かいます。県道37号線を上吉田方面に向かい、合角ダムが見えてきたら「元気村」の標識が見えてきます。そして「元気村」に到着!!30分ほどの休憩時間でしたけど、この施設は入浴やキャンプ、スポーツができる施設なんですよね。とりあえず、私は朝から何も食べていないのでここで昼食。建物に2階に小さいな食堂があるのですが、店員さんが3名ほどしかいないので突然の我々団体の来場に大慌てだってようです。 m(_ _)mそして13時前には帰路に。帰り道は少し大回りをして国道299号線に出てからもう一度吉田町の市街地を通り龍勢会館へ、そこから来た道を戻って15時前には出発地点である道の駅「はなぞの」に戻ってきました。3月とは言え、この時期陽が陰ると寒くなるからね。陽のある内に帰ってきて正解でした。って事で今年2回目のツーリングは如何でしたか??参加の皆さんお疲れさまでした。m(_ _)m