2005年06月18、19日 第7回 富士ブルースカイヘブン
1日目(18日 土曜日)--------------------------------------------------直前に梅雨入りとなって、天候が心配されていたけど・・・。結局は2日間大きな天気の崩れもなく超ラッキー!!幸い今回はお客様のご協力もあって、HD市川商会専用のテントエリアも確保できたし。「(・・?) エッ 斜面にテント??」ってところでしたけど、上には平坦なところもあって私も無事にテントを張ることができました。実はこのレポートを書いている管理人の私が18日の土曜日に朝から参加できずに誠に申し訳ありませんが、ツーリング状況がよく分かりません。m(._.)m ゴメン!!でも、私が居なくてもその辺は抜かりないHD市川商会!!先導役のサービススタッフの半澤さん、中盤には今年入社のサービススタッフの朝倉さん、そしてトランスポータトラックは同じくサービススタッフの羽鳥さんと、万全の体制でのツーリングだったようです。参加台数は・・・40台以上だったとか。高速道路のペアライドが可能なこともあり、大きな混乱もなく無事昼前には会場である「富士スピードウェイ」に到着したようです。先発隊として出発していた出店ブース担当の市川社長や営業の斎藤さんも、ツーリング部隊が到着する頃にはすでに出店してたとのことで、HD市川商会スタッフはこの「ブルースカイヘブン」開催の数日前からしっかり準備していたようです。さて、私はそんなわけで18日の仕事を早々に切り上げて車での参加となりましたが、現地に着いたのはしっかり夜の21時頃。前もってHDJのサイトでHD市川商会の専用テントエリアの位置は調べていたのですが。。。昨年からの改修工事で大幅に雰囲気が変わってしまった「富士スピードウェイ」。あまりの変わり様に、正直ビックリしましました。 ( ゜_゜;)o(^o^)oワォ! 今回の入場ゲートである東ゲートも正面ゲートのようにきれいになって・・・。入口で貰った会場案内図を頼りにHD市川商会専用テントエリアを探すのだけれど。。。`s(・’・;) エートォ… 確か試乗コーナの奥の方だったと・・・。ヽ(´▽`)/へへっ ありました!!試乗コーナから見ると、丁度高台に赤いテントが2つ!!そう!! あれがHD市川商会のテントです!!行ってみると、なんと駐車場じゃないの!!手前に車を止めて、赤いテントの方の歩いていくと・・・。暗いながらも見覚えのある人達が沢山!!\(^o^)/こんばんは!夜の21時過ぎているのに、妙にテンションの高い私です!!今回は市川社長の親戚でもあるショウちゃんが数年ぶりに参加してくれたので正直期待はしていたんですけどね。そう!! 食べ物、飲み物は心配しなくて良いって!!やってます!! 盛り上がってます!!私もビールに焼き肉、焼きそばと空腹を満たします!!今回はHD市川商会を初めとする出店ブースは20時で店じまいとの事で、市川社長を初めとして、HD市川商会の参加スタッフが全員そろっています。やっぱりお店のスタッフの皆さんと一緒にワイワイ盛り上がれるって機会はなかなか無いですからね。正直、20時で店じまいって言うのは正解だと思いますよ!! o(^o^)oワォ!この2日間、お店で待機している雨宮店長とサービススタッフの佐々木さんには悪いけど、思いっきり楽しんでしまいますね~!!U\(●~▽~●)Уイェーイ!って事で、その後の記憶は。。。深夜の1時過ぎまで騒いでいたのは覚えているのですが・・・。その後、酔っぱらった状態でテントにもぐり込んで・・・。後になって気づいたのですが、私は夜からの参加だったのではたしてデジカメで写真は撮影したのか??誰がお店のデジカメ持っているのか??全然分かりませ~ん!! (・_・?)ハテ??申し訳ありません!! ((^^)) ドーモスイマセン!!2日目(19日 日曜日)--------------------------------------------------とにかく平日は寝不足の私。睡眠時間が取れるのは日曜日しか無いわけで・・・。それにしても、6月中旬の曇り空とは言えテントの中は暑い!!陽が出てくると、まさしくテントの中はサウナ状態!!それでも、テント内に風が通るようにして意地で睡眠時間を確保。やっと10時頃テントから出たら・・・。ヽ(^。^)ノアレアレー?周囲にはまったくテントが無い!! 昨日の夜は所狭しと張っていたテントは何処へ??皆さん、昨日あれだけ盛り上がっていたのに朝は早いですねぇ~。(・・?) エッ 私が遅いだけ・・・??(^^ゞポリポリすでに朝早く帰られた方も居られようで、テントエリアには昨日の夜ほどのバイクはありません。私も参加したのが夜で暗かったので、全ての方にご挨拶できませんでしたけど、朝帰られた方々昨日はお世話になりました。m(_ _)mって事で、昨日いろいろ食材を振りまいてくれたショウちゃんも用事があるとのことですでに帰られたようで、HD市川商会のテントも片づけられて少し広々としている感じ。私はのんびりとテントを片づけて、荷物を車に積み込みます。さて、とりあえず荷物の片づけも終わったし、メイン会場でも見に行きますか。トラックにお店のキャンプ道具を積んでいた半澤さんも一緒に行くとのことで、案内されながらシャトルバスの乗り場まで行きます。今回のメイン会場は我々がテントを張っているテントエリアから見ると、丁度サーキットコースを挟んで反対側。「富士スピードウェイ」名物でもある長い直線があるメイングランドのところが会場です。シャトルバスに乗って、所要時間は10分ってところかな。沢山のお客さんも乗り降りするので、その都度途中の特設バス停で止まります。そして終点がメイン会場。まずはHD市川商会のブースに行って皆さんに朝のご挨拶。と言ってもすでに昼前だからね。メイン会場は沢山のお客さんで賑わっています。私はその後、昼ご飯を兼ねてその辺をフラフラ。サーキットコースでは自動車レースが行われているようですよ。確かツーリングでの参加の人達の出発時間は14時だから、それまでは自由時間。メイン会場に隣接した売店で昼ご飯にカレーライスを購入!!その後はしばらくサーキットに行ってレース観戦。本物のレース用カートって以外と早いんですね。そして13時前に徒歩でテントエリアに戻ります。バスも良いけど、のんびり新しくなった富士スピードウェイを見ながら戻ります。チラッと見ただけですけど、今回の「ブルースカイヘブン」は家族で楽しめるようなイベントが沢山あったようですね。聞いた話では鱒のつかみ取りでその場で焼いてくれたとか・・・。>゜))))彡そう言えば、ハーレーのアクロバットショーっていつだったの??やっぱり早起きは特ですよね。それに比べて私は・・・。 \(o ̄∇ ̄o)/ネボスケーサーキットコースの第1コーナ付近の斜面を下ったところが丁度HD市川商会のテントエリア。シャトルバスはコースの外側を大回りの迂回コースを走っているけど、私は徒歩なのでシュートカット!!第1コーナ付近の外周道路のガードレールの合間から出て、土の斜面をそのまま下ります。ちょと急斜面だけど、地面が柔らかいので徒歩なら下れる斜面です。下にはHD市川商会のトランスポータトラックが見えるし、近道が良いよね。そして無事テントエリアに戻ってきました。しばらくすると、ツーリングで帰るお客さんやスタッフも戻ってきてそろそろ帰り支度。出店ブースは15時迄と言うことで、市川社長や営業の斎藤さんは最後まで居るとのこと。昨日ツーリングで来たスタッフは先発で同じコースを帰ります。さて、14時も過ぎたしそろそろ出発です。半澤さんを先導にバイクが7、8台だったかな??その後にトランスポータトラックが付いて、私の車のその後に・・・。途中何ヶ所かの休憩を取って談合坂S.Aから先はしばらく渋滞にはまります。無事に八王子I.Cを降りて、そこから少し一般道を走って圏央道のあきる野I.Cまで高坂S.Aで18時頃だったけど、夏至の直前でもあるこの時期は陽日が長いですよねぇ~。まだ周囲はそれほど暗くなっていません。そして流れ解散方式にスタッフと私はHD市川商会に無事到着!!雨宮店長とサービススタッフの佐々木さん、それに市川会長にその奥さんのイサミさんがしっかり店番をしてくれていました。さて、お店の荷物をおろしして私はそろそろ退散します。聞いた話では、市川社長や営業の斎藤さんの出店スタッフは、その後やっぱり渋滞にはまって21時過ぎに無事お店に帰ってきたとか。私はそのころとっくに自宅でくつろいでいましたけどね。って事で新しくなった「富士スピードウェイ」での「第7回ブルースカイヘブン」参加のお客様。2日間お疲れさまでした。楽しい思い出を作っていただけましたか??おそらく来年も開催されると思いますが、来年もまた楽しく行きましょう!!私も次回は是非バイクで参加したいと思います。って事で、デジカメの写真なのですが・・・。はたして撮影したのかな??実はデータを確認していない私。もし、データがありましたら近日中に掲載致します。ごめんなさい!!\(__ ) ハンセイ