2006年02月19日 HOGワンディツーリング in 佐野
幸い天気も良く、2月にしては暖かい日曜日。予定の時間に集合場所である道の駅「はなぞの」に行くと・・・。 (゜ロ゜)ギョェ何だか一杯居ますよ~!!バイクも人も一杯です。途中の休憩場所でカウントしたら、バイクは60台以上、参加者は70人以上!!おそらく今までのツーリングの中では最高の参加数ではないかと思います。って事でいつものように出発前にミーティングでコース説明や注意事項の伝達をして・・・。集合場所には参加者の他にH-D市川商会の雨宮店長やHiro’s H-Dの斎藤店長も見送りに来てくれています。さて、時間ですのでそろそろ出発です。今回の目的地は栃木県佐野市にある「佐野プレミアム・アウトレット」。国道50号線沿いにある巨大な商業施設です。正直この時期、コース選びは難儀するんですよね。積雪や路面凍結のおそれがあるので山道はダメ。北の方も突然の天候変化とかで雪になる可能性があるからね。それに日が落ちると急に気温が下がるのであまり遠出もダメと・・・。しかも、これはいつものことだけどコース途中に駐車場の大きな休憩場所があるかとか、最終目的地でも大きな駐車スペースがあって、尚かつ参加者が時間をつぶせる施設があるかとか・・・。そんなわけでこの時期は比較的コースも分かりやすいこの場所がツーリング目的地として選ばれました。今回の先導役はH-D市川商会 営業スタッフの坂さん。それにトランスポータトラックは同じくH-D市川商会 サービススタッフの佐々木さんです。当初予定していたHiro’s H-D サービススタッフの朝倉さんは急遽お店の都合で参加できなかったようですね。出発して早くも道の駅から国道140号線に出るところで信号が変わり列は分断。さすがにこれだけ台数が多いと、一番後ろから先頭が見えませんからね。信号で途切れてしまって先頭になる人は少し不安かもしれませんけど、無理せず、落ち着いて行って下さい。先頭や後ろにいるスタッフは毎回ツーリング前日までにはコースを全て下見していますので、先頭や後ろにスタッフが見える場合はそのまま進んで貰えれば大丈夫です。今回は国道140号線を真っ直ぐ熊谷方面に行って、国道17号線を横切ると何故か国道407号線って名前が変わりますけど、そのまま妻沼方面までひたすら直進です。途中信号ではぐれてしまっても、真っ直ぐだからそのままそのまま。そして、道沿いにある道の駅「めぬま」の交差点角にあるコンビニエンスストアで最初の休憩。ここで台数と人数を数えたら、さっきの台数でした。このコンビニエンスストアは道の駅に負けないくらい大きな駐車場で、今回のように台数の多いツーリングでは貴重なお店です。利用させていただきありがとうございます。 m(_ _)mさて、ここから埼玉県、群馬県の県境である利根川を渡る「刀水橋」を渡ってすぐに右折。直進すると太田市市街地に入って混むので、ここから県道に入って国道50号を目指します。私は先程の休憩場所であるコンビニエンスストアを出発した直後から、先を走って国道50号線との交差点を目指します。ここに先に行って道案内役として待機することになってるのでね。私は何とか国道50号線の交差点に到着。コースは立体交差している国道50号線の陸橋をくぐってから右折するコースとなるので、曲がり角にバイクを止めて目立つように待機です。しばらくすると坂さんを先頭に沢山のバイクがやって来ます。(@_@;) 凄い迫力!!右折なので、信号が青でも対向車が切れたときにしか曲がれず以外と手間取ります。この先は測道を通って国道50号線と合流するんだけど、そこには「一時停止」の標識があってね。よく警察の車両が止まっていて、チェックをしているとは聞いていたけど・・・。坂さんを先頭として一団が通り過ぎた後、警察の車両が国道50号線の下り車線から目の前の交差点をUターンして我々が向かう方向に行きました。 もしかすると・・・。信号が数回変わった頃、やっとトランスポータトラックの姿が見えて全車両が無事に右折完了。私も後について国道50号線との合流地点に来ると・・・やっぱり居た!!測道脇の空き地にさっきの警察車両が待ち伏せしている。(^。^;)フウ ちゃんと一時停止するので問題無いけど、やっぱり居るんですねぇ~。そして国道50号線をひたすら走ります。片側2車線の広い道で、周囲にもあまり高い建物が無いから見通しも良く気分良く走れる道です。ちょとスピードが出てしまいますが、その辺は自制心で抑えて抑えて。。。 (~_~;)そしてしばらく走って国道50号線沿いにあるコンビニエンスストアで2回目の休憩。この先5分ほど行くと本日の最終目的地に到着となります。「佐野プレミアム・アウトレット」にはあらかじめスタッフが連絡を入れて参加者の駐車場を確保しています。だから、この休憩場所で一旦集まってから行った方が現地の係員達にも分かりやすいからね。と言うわけで、15分ほど休憩となります。その間にトランスポータトラックは先に行って駐車場の確認。私もその後に続いて国道50号線から右折するポイントにまたまた道案内役として向かいます。それにしても、さっきから警察関係の車両が多いですねぇ~。パトカーに白バイと結構な台数を目撃します。何かの警備強化週間ですかね?? 分からないけど。。。そうして無事全員が最終目的地である「佐野プレミアム・アウトレット」に到着!!記念の全体写真を撮影して、とりあえず後は自由行動。我々スタッフは14時半頃帰路につく予定で解散となりました。帰り道、同行で数台の方々と一緒に戻り無事16時過ぎにはH-D市川商会に到着。参加の皆さま、無事帰宅されましたでしょうか。と言うわけで、ツーリンング写真を掲載します。撮影:H-D市川商会 サービススタッフ 佐々木さん