ブログ
過去ログ – サービスメカニック体験
こんばんは!!
明日はツーリングですよーーー!!
天気もいいし、牧場の動物たちも、皆さんを待っている事でしょう♪
美味しく食べられる事を…(笑)
焼肉!焼肉‼
…常に色気より食い気な、イチカワです。
さてさて、あまり興味ないかもしれませんが、ここのところの市川の研修の人達の状況をご報告します
実は小さい頃からハーレーに限らず、バイクに囲まれた生活をしていたにもかかわらず、メカニックの知識はゼロな私
やはり、これからがっつりハーレーの世界に足を踏み入れるんだから、メカの基本くらいはわかっていた方が
サービススタッフ達とも円滑なコミュニケーションが取れるはず!!!と思って、
こんなハーレートレーニングを受けてきました!みっちり三日間!
「サービススタッフ基礎」
ハーレーの正規販売店に入社した、新人メカニック向けのトレーニングです。市川商会のスタッフも、入社したての頃に受けています。
ハーレーは人材育成にも力を入れているんですね!最終的には倉本店やhiro’sの半澤サービスリーダーのように、アメリカのトレーニングを受け、数々の認定試験に合格するとマスターオブテクノロジーという、ハーレーサービススタッフの中のトップの称号が与えられるのです
私は、専門知識もありませんので、その入り口の基礎を体験実習してきたのデス。
他の販売店の受講生にまじって、納車前のPDI作業や、ペイントリペアの練習などをやったのですが、ちょうど実習に使ったのがストリートボブだったので、テンションあがりました(笑)
だけど、エアクリーナーがファットボブにすり替わってました…。
実習生が、この間違えに気づくかどうかのトラップだそうです。
…気づいてよかった…ほっ
タイヤの空気圧すら調べた事なかったし、オイルの量みたりも初めてだったし、自分が無知過ぎで肩身が狭かったですが、
かなり勉強になりました!!
サービススタッフの人達の知識には脱帽です。そんな事を再認識できた三日間でもありました!
市川商会も、ハーレーメカニックのプロ達の力で、みなさまの愛車を大切にカスタム、修理しています
良い体験できたところで、これを忘れてしまわぬように、たまには貰ったテキスト読み返しながら頑張って行こうと思います!!
さて、つなぎをクリーニングに出しに行こうかな。
ではまたー!