株式会社市川商会は、埼玉県にハーレーダビッドソン正規販売店を2店舗展開しています。
TOP キャンペーン 新車 中古車 カスタム 試乗 アクセス
TOP  > ツーリング  >  2005年01月23日 HOGワンディツーリング in 足利

2005年01月23日 HOGワンディツーリング in 足利

外は鈍より曇り空。{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ~!!昨日まで風邪で寝込んでいた私。まだ頭はクラクラするけど・・・強行参加!!って事で9時半頃にHD市川商会に到着。確か集合場所の道の駅「はなぞの」には10時だったよね。速攻で燃料を補給して集合場所に向かいます。今回、HD市川商会からの参加はサービスの山口さんに半澤さん。なんと、半澤さんはレーシングオレンジのV-RODでの参加です。良いなぁ~。。。  (。・_・。)ノちなみに山口さんはトランスポータトラックね。私が道の駅に着いたときには既に沢山の方が来られています。`s(・’・;) エートォ… ちょと数えただけですけど・・・30台は居るかな??そうして、出発前のミーティングを行ってコース説明。今回は事前にホームページでの案内は行いませんでしたので、コース説明もその場での説明のみとなります。参加の皆さん、しっかり聞いて下さいね~!! (^-^)そして予定通り10時半に出発。国道140号線を熊谷方面に向かいます。途中、国道17号線を横切り国道140号線は国道407号線に変わります。さらに進んで国道17号のバイパスも横切って妻沼まで。1時間ほどで最初の休憩場所である、道の駅「めぬま」前のコンビニエンスストアに到着です。ここでトイレ休憩と、冷えた体に暖をとります。それにしても今日は寒い!!空は相変わらず曇っているし、日は全然出てきません。そのためか、気温も殆ど上がらない状態。本当に・・・{{ (>_<) }} サムイーッ!!速攻でホット缶珈琲を購入してヌクヌク。。。どうやら今日は1日、こんな天気なのようです。20分ほど休憩して、ここから一気に佐野方面へ。国道407号線を太田に向かい、刀水橋を渡った直後に右折して県道38号線を足利方面に向かいます。国道50号をくぐったところで左折、国道50号に合流して東北自動車道佐野I.C方面へ向かいます。そして、佐野の町中に向かう県道7号線と交差したら左折。そのまま佐野市街を抜けて道の駅「どまんなかたぬま」に向かいます。ちなみにこの道の駅って「日本列島のどまんなか」にあるから「どまんなか」って名前が付いているそうです。地名は田沼町ね。あしからず。。。 m(_ _)mさて、ちょと遅くなりましたがここで昼ご飯。結構人気のある道の駅のようで、建物内にあるレストランも沢山の人で賑わっています。道の駅の隣にも大きなレストランがありますが、こちらも空き待ち状態。私たちもしばらく待たされてから速攻で昼ご飯。ちょと慌ただしかったですけど、ここから国道293号線に入って足利方面へ向かいます。足利の町中に入ったら、足利女子高校の交差点を右折。県道284号線を行くとT字路に1本右斜めに道がある変則的な交差点があります。(K字路っ感じ??)今回の最終目的地はこの右斜めに入った先にある「ココ・ファーム・ワイナリー」ここまで来ると、曲がり角に案内看板があるから簡単です。住宅地を抜けて、少し山を登るような感じで坂道を行きます。そして、何やら大きな建物が見えてきたらここが「こころみ学園」。その奥に「こころみ学園」で暮らす人達がワインを醸造している「ココ・ファーム・ワイナリー」があります。最初は「どんな所なの??」って感じでしたけど、実際に行ってみるとビックリ!!「ここが本当に足利なの??」と思うくらいに周囲の景色が違います。お洒落な建物と急斜面にあるブドウ畑。まるで海外のワイン産地に居るみたいな感覚になるんですよね。 (^-^)さて、まずはレストランやお土産を売っている「ゲストルーム」と言われる建物に行って急斜面のぶどう畑をバックに集合写真。(^o^)/ハーイ チーズ!!そしてその後は係員の案内でワイナリーの見学です。醸造タンクや瓶詰め作業場、最後に熟成貯蔵庫は・・・正直カビカビのトンネルって感じ。そうですあのお風呂場とかにできる「カビ」ね。でも、勘違いしてはいけません。カビと言っても発酵には必要な微生物。このカビが繁殖できないような所では、良いワインはできないそうですよ。_(‥ )フーンそして最後にこのワイナリーで作っているスパークリングワインの製造方法を教わって、最後はお楽しみの試飲です。(・・?) エッ 試飲って・・・ワインを??イエイエ、我々はバイクで来ているので飲酒はダメですよ~!!試飲はこの目の前にあるぶどう畑で採れたぶどうのジュース。これが最高に美味い!!ぶどうジュースが美味いのだから、当然ワインも!!って事で、私は赤、白、ロゼが3本入ったワインセットをお土産に購入しました。その他にも欲しいものがあったけど、足利って近いですからね。年末年始以外は無休なので、また近いうちに来たいと思います。そして15時過ぎに帰路に。。。帰りは流れ解散っ事で、我々は道の駅「めぬま」まで戻ります。ちょと足利の市街地で渋滞にはまってしまったけど、何とか17時過ぎには道の駅「めぬま」に到着。しっかり周囲は暗くなってしまいました。って事で、今年初めてのツーリングは一度も日が出ず寒いツーリングでしたけど皆さん如何でしたか??参加の皆様お疲れさまでした!!何やら今年はこれ以外にもほぼ毎月のペースでツーリングを企画しているようです。またの参加お待ちしておりますね~。m(_ _)m