株式会社市川商会は、埼玉県にハーレーダビッドソン正規販売店を2店舗展開しています。
TOP キャンペーン 新車 中古車 カスタム 試乗 アクセス
TOP  > ツーリング  >  2008年3月16日  HOGワンデイツーリング in 河口湖

2008年3月16日  HOGワンデイツーリング in 河口湖

朝起きて外を見ると・・・どんよりと曇り空。(~ヘ~;)ウーン こんな時って服装が困るんだよねぇ~。寒いの嫌なのでウェアにインナーを付けて行くべきか、付けずに行くべきか。。。_(・・)φボー結局、インナーだけ別の荷物で持って行くことに。でも、H-D市川商会に行ってから気づいたんだけど、雨具しっかり忘れてました。“r(^^;)ポリポリ昨日の下見の時は天気良かったし、今日も天気予報では雨は降らないみたいだけどね。はたして晴れてくれるのかな??軽い花粉症の私としては、あまりピーカンでも花粉が飛んで困るんだけど。。。そんな感じで、今回の集合場所は8時30分に関越自動車道上り車線側の高坂S.A。コースは圏央自動車道を通って、去年接続した中央自動車道にそのまま乗って河口湖I.Cまで行きます。7時半前にスタッフはH-D市川商会に集合して、8時前にはお店を出発します。今回は先導役のH-D市川商会 倉本マネージャー、トランスポータトラック(ワンボックス)はHiro’s H-Dのサービス吉田さん、それに久々に市川社長、奥さんの信子さんも参加とのことで、コースも分かりやすいし天気さえ良ければ最高のツーリングになりそうです。そうして8時半前に高坂S.Aに到着。ここはとっても駐車場が広いS.Aなので、たくさんのバイクが集まっても大丈夫見たい。目印に市川商会のワンボックスを止めて、その後ろにテーブルを出して参加者の受付とワンコイン募金を募ります。前回もそうでしたが、この募金はH-D市川商会が責任を持ってハーレーダビッドソン基金を通して交通遺児などに全額寄付します。今回もたくさんの寄付をありがとうございます。 m(_ _)m8時30分を過ぎた辺りで、参加者全員を集めて出発前ミーティング。今回は市川社長が挨拶して、コースや注意事項を伝えます。まずは最初の休憩場所である、中央自動車道の談合坂S.Aまで。登板車線から入るちょと分かりにくいS.Aですが、無理せずマイペースで行きましょう!!9時頃、いよいよ出発です!!高坂S.Aを出て少し走ると関越自動車道から圏央自動車道に分岐します。左車線から分岐して、後はしばらくこのまま進みます。途中、狭山辺りで左側にP.Aの建設工事現場が見えてきます。今のところ圏央自動車道ってP.Aが1つも無いからね。早く完成してくれないかなぁ~。できれば5月のブルスカまでに・・・。 (^∧^)タノンマスーあきる野I.Cを通り過ぎると、ここから先は中央自動車道に繋がる道になります。昨日の下見の時は八王子まで一般道で行ったので、私も通るのが今日初めてです。この先は中央自動車道で東京方面と名古屋方面に別れるはずなので、標識に従って右側車線を走行します。そうして右に大きく曲がるループ橋を下っていくと中央自動車道と合流です。さすがに日曜日の中央自動車道は圏央自動車道と違って自動車が多いですねぇ~。最初の休憩場所である談合坂S.Aはもう少しです。そうして予定より少し早く談合坂S.Aに到着~!!予想通り、談合坂S.Aは自動車が多く混んでいます。ここで20分ほど休憩して、一気に河口湖I.Cまで向かいます。先導の倉本マネージャーは、ここから今日の最終目的地であるほうとう屋敷「みさか路」さんに電話連絡を入れます。本来の予定では、この後河口湖I.Cを出て河口湖畔にある大池公園に行くはずなんだけど・・・。出発前に再度全員集合でミーティングを行い、予定変更で直接「みさか路」さんに行くようです。さて、私はここから先に行って道案内役。今回は、以前までH-D市川商会のスタッフだった坂さんも参加していますので、私と2人に持たされたのは、何と赤い矢印の入ったA4サイズの目印板。“r(^^;)ポリポリ もしかして、これ持って立っているの??ちょと恥ずかしいけど・・・。 ((((((^_^;)とか思ったけど仕方ないので、バイクの後ろのネットに挟み込んで談合坂S.Aを出ます。大月J.Cを左に向かって富士五湖道路方面にしばらく走ると正面に富士山が見えてきます。この頃になると天気はピーカン!! 進行方向正面に富士山が大きくそびえています。道路左側にジェットコースターのレールが見えてきたらそれが「富士急ハイランド」。すぐに河口湖I.Cの出口があります。私は先行でI.Cを出て、国道139号に右折。県道707号に右折する交差点の手前でバイクを止めて、さっきの目印板を取り出します。ちょと恥ずかしいので、バイクが来たときだけ出せばいいか。。。 (^^ゞしばらくすると、倉本マネージャーを先頭にバイクの一団が現れました。そうして後は途切れ途切れに私の前をバイクが通り過ぎていきます。って、正直どのバイクがツーリングに参加しているお客様なのか分からないので、来たバイク全てに矢印を提示。中には、お客様じゃないのかな?? ビックリしたようなそぶりをして行く方も居られます。通行する自動車からは「何あれ??」ってな視線が。。。 (x_x;)シュンそうしてやっと最後尾のワンボックスが見えてきたら私の役目は終了。 (^。^;)フウそのまま県道707号を後に続きます。道を直進すると、片側2車線の道が途中から1車線に、もうしばらくして坂を下りきって登り始めると周囲に突然湖が開けて見えてきます。そう、ここが河口湖大橋なんだよね。下見の時もそうだったけど、この手前にある大池公園の交差点がちょと分かりにくいです。まっ、そんなわけで今回は直接「みさか路」さんに行くことにしたんですけどね。河口湖大橋を渡りきって、少し道なりに進むと正面に大きな看板が見えてきます。ほうとう屋敷「みさか路」。ここが最終目的地「みさか路」さんです。あらかじめ連絡をしていたためか、スタッフの方々が手際よく我々を駐車場に案内してくれます。そうして一息ついて、到着の集合写真。背景はこのお店所有の超~長い「エクスカージョンスーパーリムジン」ね。そして、テレビでも見たこともあるこのお店の店長さんが長い脚立を出してきて集合写真に協力して下さいました。 感謝感謝!! m(_ _)mそれが下に掲載のある集合写真です。そして、撮影後はこの店自慢のほうとうを頂きました。美味い!!その後は「博物館??」を見て回ってと、なんとも面白いお店です。店長、そしてお店のスタッフの方々ありがとうございました。 m(_ _)m我々スタッフの帰りの出発は14時。場所は「みさか路」さんではご迷惑になるので最初に寄る予定になっていた大池公園の駐車場です。少し早めに場所を移動して、後はここでしばらくのんびり。景色を見たり、雑談したり。。。私は花粉で鼻はぐずぐず、目はかゆいし。。。 (×_×;)そうして14時頃、予定通り帰路につきます。帰りも途中、中央自動車道の談合坂S.Aで休憩。何やら人集りが・・・と思ったら、「RIKI vs 芸術丸」って。。。(・_・)…ン? どこかで見たことある方が。。。お一方は、H-D市川商会のお客様でもありデコトラのペイントでは世界的に有名な関口工芸の関口社長さん。そしてもう一方は、って!! 俳優の竹内力さんじゃないの??実はイベントを行うことはH-D市川商会に連絡は入っていたそうですが、これほど人集りができているとは??ちゃっかり、関口社長の集合写真に入ってしまいました。 “r(^^;)ポリポリそして、その後は来た道を戻って高坂S.Aまで。。。途中、マシントラブルの連絡が入りましたが、大事では無かったようで良かったです。そして、高坂S.Aに着いた後はそれぞれ流れ解散ってことで。。。スタッフはまだ明るいうちにH-D市川商会まで戻ってきました。`s(・’・;) エートォ… 参加台数は・・・80台以上??最近台数が多くて数えきれません。参加のお客様、お疲れさまでした。 m(_ _)mと言うわけで、写真はご覧の通りで~す!!